メモからScrapboxに変えると知的生産性が向上する

みなさんは情報の整理にどのようなツールを使っていますか?

OneNote?Evernote?Xmind?

それとも未だにメモ帳を使って情報整理をしていますか?

今回は私も使い始めて知的生産性が格段に向上したScrapboxを紹介します。

 

Scrapboxとは?

Scrapboxはnotaが提供する情報整理を目的としたITサービスです。

Cosense

Cosenseは日々創意工夫を重ねる皆様のためのツールです。皆様の生産性を上げる鍵はナレッジ。経験値が溜まることでできる…

今までのツールとは全く異なった形で情報を整理することができます。

Scrapbox = 「カード型のスムーズWiki」 Scrapboxを端的に説明するとこうなります。 もう少しだけ説明を追加してよければ、「カード型の、ビジュアル重視である、便利な記法・入力方式を持つ、リアルタイムで複数人編集可能な、拡張性たっぷりのWiki」です。

Scrapbox情報整理術 倉下忠憲
べた褒めですね。
でもこれは誇張ではなく、その通りだと思います。

Scrapboxの特徴

階層構造を持たない

従来の情報整理ツールには階層構造というものがありましたが、Scrapboxにはありません。

イメージとしてはパソコンのフォルダが想像しやすいかと思います。

グルメフォルダの下にラーメンフォルダやハンバーガーフォルダが存在しますよね?

つまりフォルダの中にフォルダが存在するという階層型の構造になっています。

Scrapboxは全てのメモが並列に配置されているため、上層下層という概念が存在しないのです。

リンクを繋げることで情報を整理する

階層構造のないScrapboxではどのように情報を整理するのかというと、リンクで接続してメモとメモを結びつけます。

これがScrapboxの強みであり、従来の情報整理ツールと一線を画する機能になります。

最後に

Scrapboxの記法はMarkdownとも異なるため、はじめは覚えるのが少し面倒くさいですが慣れれば情報整理が格段にアップします。

Googleアカウントさえあればすぐに使えるのでぜひ使ってみてください。

次の記事で具体的な使い方について紹介します。

スクラップボックスを使ってみる

最新情報をチェックしよう!
広告